どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。
「見たことのない映像美と世界観!」
3D映像による映画として、大ヒットした映画【AVATAR(アバター)】
美しい映像と世界観で話題となった、こちらの映画をレビューします。
映画【AVATAR(アバター)】ストーリーの根底にあるものとは?
作品のあらすじ(ネタバレなし)
戦争で下半身マヒになってる元・兵士のジェイク。
亡くなった兄の代わりに、仕事を引き継ぐことになったが…それは特殊なものだった。
地球から遠く離れた惑星「パンドラ」に行く。そして、現地の種族「ナヴィ」に似せて作られた“アバター”を使い、ナヴィとのパイプ役になること。
…というのが表向きで。それとは別に、軍の大佐からスパイとして活動するよう指示されていた。ナヴィを立ち退かせるためだ。
ジェイクはアバターでナヴィと行動を共にするうちに、彼らの精神性に触れ、少しずつ変わっていく。
そこへ、業を煮やした人間たちの攻撃がはじまるのだった…
感想レビュー(ネタバレあり)
誰もが楽しめるエンターテインメント映画ですね!
少々ストーリー事情が入り組んでますが。
この程度のものは、社会生活の中でいくらでもありますし。
何より、未知の惑星や種族、その世界観を作り上げる。
映画人たちの知見と想像力をぶち込んで作られた作品なわけで。
楽しくないはずがありません。
未知の惑星。そこに生息する未知の生物や、精神性を持った未知の種族。それらを見れるだけで、最高に楽しいじゃないですか。
しかも3D映画で観たら「わーお!」となること間違いなし。
ストーリー展開自体は、今までのハリウッド映画でよく見てきた感じですが。
“種 VS 種”みたいなスケールの大きい話になると、展開や結末は似てくるのは仕方がないですね。
例えば【インデペンデンス・デイ】みたいな映画を思い出してもらえればわかりやすいんですが…
ああいった、人類VSエイリアンみたいなスケールの話に、「深く心に残った」なんてなりますか?
そもそも、ひとりの人間の日常生活の中で。そんな「国」とか「種」とか「地球」とかいうスケールで生きている人は、まずいません。
そこに「自分と同じものを見出す」なんて要素は少ないわけで、体験したことのない世界に「共感」などを求めても仕方がありません。
なので、こういった大作映画に「深く心に残る」とか、そういったものを求めるのはズレてると思っています。
アメコミ映画や、こういったスケールの大きな映画作品は、その時見て楽しければヨシ。
人間の想像力で作られた、新たな映像世界が見れただけで、僕ら映画ファンは大満足です。
【AVATAR】の世界について
【AVATAR】世界のモデルになった空間といえば、中国の「武陵源自然風景区」が有名です。
が。音楽ファン、特にプログレッシヴロックのファンは「ロジャー・ディーンの世界やんけ!」となること間違いナシ。
ロジャー・ディーンといえば、プログレッシヴロック名盤のジャケットアートワークを手掛けたことで有名です。
その作品は、まさに【AVATAR】の世界。
しかしここでひと悶着あり。
ロジャー・ディーン氏が、「映画『AVATAR』の造形は私の作品の盗作」ということで訴えてます。そして敗訴しています。
どうなんでしょうかねこれは…
プログレファンからしたら、どうみてもロジャー・ディーンの世界なのですが。
ジェームズ・キャメロンは監督はこれを否定しています。
何にせよ、ロジャー・ディーンの絵みたいな世界が映像で見れるのは、ファンとしてはうれしいのですが…
人物・キャラクターについて
【AVATAR】のキャラについて、思うことをいくつか。
トゥルーク・マクト
主人公ジェイクについては、「おまえのせいでこうなってんじゃん」感が強いので、そこまで推せません。笑
ちょっと気になるのが、トゥルーク・マクトになるシーン。
手なづけたイクラン(竜みたいなやつ)に乗って、上からトゥルークに飛び移る。
で、シーンが切り替わると、もうトゥルーク・マクトになってるっていう…。
いや、そこ!はしょりすぎだろ!感が否めないですね。
イクランですらけっこー苦労したんだから、トゥルークをどう手なづけるのか。観てるみんなが見たかったはず。
三日三晩寝ずに奮闘した、くらいの描写は欲しかった…けど、ただでさえ長時間映画だから、はしょるしかなかったのか…
大佐
大佐のキャラはステキですね。マスクせずに外出てって銃撃ちまくるところとか。
即断即決。訓練されて仕上がった一流の軍人。って感じで。「コイツが敵なのは手ごわいぞ」っていう。
女兵士
女性兵士といえばいろんな作品でおなじみ、ミシェル・ロドリゲス嬢。
今回の女兵士役も、めちゃくちゃ良いとこ持ってくキャラ。
おいしすぎなポジションが、見ていてうらやましくもありました。
ナヴィ
未知の種族ナヴィに関しては、見た感じヒョウっぽいですね。
見てて面白いのが、瞳孔の演出。これもネコ科に近い設定なのか。
ナヴィ族のヒロイン、ネイティリ出会った時なんかは、瞳孔が小さめで。警戒感丸出しな感じ。
それが、告白シーンになると瞳孔が大きくなって、不思議と可愛く見えてしまうんですよね。
スラッとしてるし。顔ちっちゃいし。「あれ?安室ちゃん?きゃんゆーせれぶれいと?」って感じ。
いかに「目」がキャラ造形に大事か、なんてことは言うまでもないですが。
目による印象操作が、見ていて楽しかったです。
未知のクリーチャーたちをデザインした、ウェイン・バーロウ氏
あと、未知の動物たちに関して。どうしても言いたいコンセプトデザイナー。
Wayne Barlowe(ウェイン・バーロウ)氏について。
アメリカの画家なのですが、「地獄の世界」や「未知のクリーチャー」を描かせたら右に出るものはいない、といった感じで。
大好きな画家さんです!
その能力によって、いろいろな映画でデザインを担当しておられます。
【ブレイド Ⅱ】【ヘルボーイ】【ハリー・ポッター】【パシフィック・リム】など。
知らずに彼のデザインしたクリーチャーを目にしている方は多いはず。
ギレルモ・デル・トロ監督の作品でデザインを担当していることが多いです。
【AVATAR】に出てくる動物たちも、ウェイン・バーロウ氏のデザインによるものが多いです。
クリーチャー以外にも、ものすごい世界観の絵を描く方です。ぜひググッてみてください。
監督ジェームズ・キャメロンは、ステキな冒険野郎
ジェームズ・キャメロンという人は、ヒジョーに興味深い人物でして。
【ターミネーター】や【エイリアン】など、映画史に残る作品も多いのですが。
一方で、【タイタニック】などで稼いだ大金をつっこんで、難破船探索や深海調査を行うっていう。超・冒険野郎なんですよねこの人。
好奇心・探求心が異常にあるタイプの人物。
僕が好きなキャメロン監督の作品で、【アビス】っていう作品があります。
この作品に出てくるエイリアンは、高度な知的生命体として描かれ、人間を助けます。
不思議な余韻を残す傑作映画です。
そして、【AVATAR】に出てくる種族・ナヴィも深い精神性も持っていて。
こうした作品群を通して、キャメロン監督の冒険家精神が浮かび上がってきます。
「見たことのないもの・未知の存在に対する、興味とリスペクト」
これが根底にある。と【AVATAR】を見ても感じ取れました。
VR映画として【AVATAR】を見る
VRは出て来ないのですが、非常にVR的な映画ですよね。
仮想のアバターではなく、実体があるアバターを使って遠隔操作する。
その時間、人間の本体は寝てるっていう設定です。
アバターを使うことによって、歩けないジェイクが、自由に走り回れた。
このシーンなんかは、「VR」や「仮想アバター」の可能性がよくわかる場面です。それを一発で見せるための主人公の設定。
そして、ナヴィ族のロン毛がプラグになっているところなんかは、映画【マトリックス】みたい。
いろんな動物たちも操れるし、過去の叡智にもアクセスできる。
ここらへんはITやVRの分野の考え方が強く現れてる作品、という印象です。
【AVATAR2】!続編も進行中
現在発表されているのは、2022年に【AVATAR2】が公開予定!ということで。
【AVATAR】の主人公たちに子供が生まれ、その子たちが主人公になるみたいです。
そして【AVATAR】の続編は第2部~第5部まで構想があるらしく、映画史に残る新たな一大叙情詩として注目されています。
個人的には、続編がいつか「VRで見る映画」として発表されるんじゃないかと予想しています…
どんな展開になっていくのか、楽しみです。
美しい映像と未知の世界!誰でも安心して見れるエンターテインメント映画です。
こちらでオススメの【日本映画】ランキングTOP30も紹介しています↓
こちらでオススメの【ホラー・スプラッター映画】ランキングTOP23も紹介しています↓
他、レビューしたVRアニメ・バーチャルな映画はコチラにまとめています↓
>>>おすすめ【VRアニメ・VR映像・バーチャルな映画】まとめページ
Twitter(@saisei_to_hakai)では、気になるカルチャーについてつぶやいています。レアな情報を流したりするのでフォローしといてください。