• 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【脳ミソぐわっしゃーなトランス】Pleiadiansの『Taygeta』

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 初期サイケデリックトランスの魅力がつまったトラック。Pleiadiansの『Taygeta』をお伝えします。 【脳ミソぐわっしゃーなトランス】Pleiadiansの『Taygeta』 イタリアの人気トランスデュオ・ETNICAがメロディックな方向にふった別名義ユニットがPleiadians。 人気すぎてずっと廃盤だったクラ […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

『ピクサー流ストーリー術22のルール』を自分事に当てはめるとQOL爆上がりする

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 世界的アニメーション会社『PIXAR/ピクサー』のアニメは誰もが楽しんだことありますよね。 ストーリー制作のプロであるピクサー社員による『ピクサー流ストーリー術 22のルール』というのがあって、訳してまとめてくれたツイートを発見。 PIXAR/ピクサー、ヤバいでしょ。世界一のアニメーション企業として人の心を掴み続ける「スト […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【トーテムポールを作ったカナダの先住民】ファーストネーションは日本人と祖先が同じ?

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 トーテムポールで知られるカナダの先住民、ファーストネーションについてお伝えします。 【トーテムポールを作ったカナダの先住民】ファーストネーションは日本人と祖先が同じ?   今から約1万5000年前の地球では、ベーリング海峡(ロシアとアラスカの間)が陸続きで大平原が広がっていた。 ただし移動や生活には厳しい土地なの […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【台湾には16以上の原住民が存在していて首狩り族も多かった】

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 台湾には今もさまざまな原住民族が暮らしています。 そんな台湾先住民文化の面白さをお伝えします。 【台湾には16以上の原住民が存在していて首狩り族も多かった】   もともと台湾は大小さまざまな原住民だけが暮らす島だったので、首狩りなどの独自の風習がありました。 そこへ日本政府が出兵して統治を始めたのですが、原住民と […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【ニュージーランドのマオリ族にはタトゥーの悲しい歴史がある】

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 ラグビーの「ハカ」でも知られるニュージーランドのマオリ族。 マオリ族の文化の面白さをお伝えします! シン 美術ファン歴30年、自分でも絵を描いてる僕がお伝えするよ! 【ニュージーランドのマオリ族にはタトゥーの悲しい歴史がある】 マオリ族は独自のマオリ神話を持っていたりして、ポリネシアの中でも独特な存在です。 顔面に施される […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【硬くて重いミニマルトランスで刺す】THE DELTAのキックは重い

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 硬派なミニマルトランス!THE DELTAについてお伝えします。 【硬くて重いミニマルトランスで刺す】THE DELTAのキックは重い サイケデリックなトランスから、チャラめなシンセは削ぎ落として「いかに硬くて重くするか」みたいな職人一派が出てきた。 トランスユニットX-DREAMのMARCUSを中心に、THE DELTA […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【トランスヒューマニズムみんなのうた】坂本慎太郎の『あなたもロボットになれる』

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 ロックバンド『ゆらゆら帝国』から、ソロになってからも楽しい日本語歌詞をつむいでくれる坂本慎太郎さん。 この曲は強烈なインパクトですよ。トランスヒューマニズム! 【トランスヒューマニズムみんなのうた】坂本慎太郎の『あなたもロボットになれる』 あなたももうすぐロボットになれる。 「眉間に小さなチップを埋めるだけ〜」と歌われる子 […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【フルートを導入した初めてのロックバンド】Jethro Tull(ジェスロ・タル)

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 フルートを導入した初めてのロックバンドJethro Tull(ジェスロ・タル)についてお伝えします。 【フルートを導入した初めてのロックバンド】Jethro Tull(ジェスロ・タル) ウチの親も好きなJethro Tull(ジェスロ・タル)。 イギリスのプログレッシブロックバンド ロックにフルートを持ち込んだことでも知ら […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

【気になる美術アーティストを調査】Vladimir Kush(ウラジミール・クッシュ)

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 シュールレアリズムを受け継ぐロシア出身アーティスト、ウラジミール・クッシュ氏についてまとめました。以下にお伝えします。 【気になる美術アーティストを調査】Vladimir Kush(ウラジミール・クッシュ) Vladimir Kush(ウラジミール・クッシュ) 1965年生まれ ロシア・モスクワ出身の画家 父親は科学者 父 […]

  • 2025年8月8日
  • 2025年9月5日

イギリスの音楽集団『Nubiyan Twist』のかっこ良すぎるオンラインライブ

どうも。カルチャーマニアのSai(@saisei_to_hakai)です。 イギリスの音楽集団『Nubiyan Twist』のオンラインライブがかっこ良すぎたので聴いてほしい! イギリスの音楽集団『Nubiyan Twist』のかっこ良すぎるオンラインライブ   コロナ禍でいろんなオンラインライブがありましたが、これをベストライヴに推したい。 世界中の音楽要素を凝縮して魅惑的に奏でるイギ […]