超簡単に【NFT】とは何か?→コピーできないデジタルデータ所有権です《誰でも一点モノが作れる》

「最近、流行語にもなった“NFT”ってどんなものなの?」

これからの社会を、大きく変える可能性がある【NFT】。と言われても一体どんなものなのか、イマイチわからないですよね。

【NFT】とは、ブロックチェーン技術によって“本物”と証明できるデジタルデータのことです。

「本物かニセモノか」がわかると“デジタルデータに価値が付く”。なので今【NFT】が注目されているのです。

以下にまとめたので、サクッと読んでおくとアナタの未来が大きく変わるかも。

さい
NFT販売して2年目!売り上げも58万円を超えてる僕が教えるよ!
NFTの作り方についてはこちらにまとめています↓

超簡単に【NFT】とは何か?→コピーできないのデジタルデータ所有権(トークン)

超簡単に【NFT】とは何か?→コピーできないのデジタルデータ所有権(トークン)

【NFT】とは、“本物”と証明できるデジタルデータ(と所有権)のこと。と上記で言った通りですが、もっとわかりやすく言うと…

「このデータは世界に1つしかない!」って証明できるハンコを押すようなもの。

ハンコを押してNFTにすれば、安心していろんなデータを売ったり買ったりできるようになります。

ちなみに「NFT」って言葉は「ノン・ファンジブル・トークン」の略。「代えのきかない価値のあるもの」って意味です。

代えのきかないモノは、僕らのまわりにたくさんありますよね。

免許証やマイナンバーカードなどは、もちろん一点モノです。家やペットなども、代わりとなるものはありません。

もしあなたアーティストなら、あなたが作った曲や、描いた絵なども世界で唯一の作品です。

じゃあ逆に、「代えがきく価値あるもの」って何か。

代えがきくのものは、お金やチケット、印刷物や製品など、「同じのがたくさんあるもの」ですね。

あなたが持ってる千円札と、僕が持ってる千円札は、同じ価値です。

交換しても、「この千円札はイヤ!!」とはなりませんね。これらは代えがききます。しかし、描いた絵などは代えがきかないわけです。

描いた絵をスキャンしたらどうでしょう?スキャンデータは一つだけですが、ネットにアップした瞬間…コピーし放題になります。

なので、デジタルデータに価値を持たせることができなかったのです。

そこへ現れたのがブロックチェーン技術によるNFT。これはカンタンに言うと「オリジナルの証明ができる技術」です。

描いた絵でも、写真でも、権利書でも、デジタルデータをNFTにすれば「代えがきかない一点モノ」にすることができるのです。

NFTにするメリットとは?《オリジナル証明できる》

NFTにするメリットとは?《オリジナル証明できる》

NFTにすると何がいいのか、もう少しくわしく見ていきましょう。

まず、「これがオリジナルですよ」って証明ができます。コピーはできても「オリジナルかどうか」はわかります。

ここ間違えやすいポイント。今のところ画像データなどのコピーはできてしまう。でも「これがオリジナルだよ」っていう証明(価値)はコピーできない

そして、「誰から誰に渡ったか」をたどることもできます。

いままで、デジタルデータは簡単にコピーできたりしたわけですが、NFT化することによって「コピーができない唯一無二のもの」として取引できるようになります。

コピーされた海賊版かどうかはすぐにわかります。そんなわけで、安心して作品やデータを取引することができます。

しかも、誰かの手に渡るたび、オリジナルの作者に「〇〇%バックする」と決めて、利益が還元されるようにもできます。

さい
これってすごい仕組みだよね!

NFTはどうやって始まったの?《ゲームから始まった》

【NFT】は、どうやってはじまったの?

元をたどれば、ブロックチェーンから始まるのですが…

ブロックチェーンはカンタンに言うと「みんなで情報を共有してるから、変えたり、消したり、ごまかしたりすることができない」技術。って感じに知っておけばOK。

それを使って、2017年に「クリプトキティーズ」というゲームが登場しました。

このゲームは、ネコを集めたり、作ったりするゲームです。

で、集めたネコのNFTデータを販売できました。レアなネコになると、一千万円以上で取引されました。

さい
「たまごっちのレアキャラが超高く買ってもらえた!」みたいなイメージだね。

そんな感じで、ブロックチェーンのゲーム内アイテムやキャラ、土地などがNFTとして取引されるようになりました。そしてゲームやアートの分野へどんどん応用されている、ということなのです。

どういったものをNFTにできるの?《ゲームアイテム・デジタル作品など》

ゲーム以外にもいろいろなNFTが登場しました。

どんなものがあるのか。いままでにあったNFTを見ていきましょう。

ゲームのNFT

まず、ゲームでのNFTについて。イメージしやすい話をすると…

例えば、ゲーム内に1本しかない“伝説の剣NFT”をゲットしたとします。すると、1本しかないのでNFTのマーケットで高値がつくのはカンタンに想像できます。

他にも「キャラのレベルを上げて、育てたキャラを販売する」みたいなこともできますよね。

ゲーム内での経済ができあがるので、ゲームに時間を費やせば「それで生活できる」みたいな人も確実に出てくるでしょう。

アート作品・楽曲・動画などのNFT

今までデジタル化された作品は、簡単に違法コピーができてしまいました。でもNFTなら本物の証明ができます。

そして作者への還元ができる仕組みもあります。なのでアート作品などはNFTとの親和性が高いです。

NFTのアート作品は「クリプトアート」と呼ばれ、取引が盛り上がっています。

【関連記事】>>>アートに大変革が起きる【NFTアート・クリプトアート】とは!?

これまでには、「Beeple」というクリプトアーティストの作品「Everydays – The First 5000 Days」が、約75億円で落札されました↓

どういったものを【NFT】にできるの?

この作品は1日1枚ずつ、13年以上にわたって撮影された5000枚の写真をコラージュしたものでした。

日本のアーティストでも、VRで絵を描くアーティストのせきぐちあいみさんがNFT作品を出品し、約1300万円で落札され、話題になりました。

あとは、少年ジャンプの集英社が、尾田栄一郎先生の『ONE PIECE』描き下ろしイラストをNFTとして販売したり。アメリカのダンサーが、パフォーマンス動画をNFTとして販売したり。さまざまな作品がNFT化され、取引されています。

変わったところでいうと、『Twitter』を作ったジャック・ドーシー氏の例。

Twitterで一番最初に投稿したツイート画面をNFT化して、オークション出品しました。これは約3億円で落札されました。

ちなみに僕も手描きの絵をNFTにしています。参考までにこちら↓

【さい】のNFTアートコレクション

>>>Openseaコレクション【Culture & Pattern series】を描き続ける意味《美しいとは何か》

スポーツ業界のNFT

スポーツ業界でもNFTの活用がはじまっています。

アメリカのバスケリーグNBAでは、プレイの名シーンをカードにしたNBAカードをNFTにして販売し、大成功を収めました。

そして話はサッカーに変わって、ヨーロッパのサッカークラブ。

FCバルセロナやACミランでは、NFTを使ったプロジェクトで新たなファンビジネスを展開しています。

ファンが、クラブに貢献するとそれに対する報酬が与えられる仕組みができつつあります。

例えばサッカーの元日本代表の本田圭佑さんは、独自のコイン「KSK HONDA」を発行しています。

スポーツ業界でのNFTは、こういったファンコミュニティに大きく活用されていきそうです。

その他、社会で活用されてくNFT

オリジナル証明や所有権などをはっきりさせられるのがNFTなので、実際の社会でもどんどん活用されていきます。

ルイ・ヴィトンやNIKEなどでも活用がはじまっていますし、ブランド品には商用で活用されていくことでしょう。

あとは不動産の所有権だったり、公的な証明書だったり。さまざまなところでNFTが活用され、一般的になってゆくと予想されています。

今後のNFT活用については、オリラジ中田あっちゃんの解説を見るとわかりやすいです↓

【関連記事】>>>中田敦彦【NFTとメタバース】解説動画を見てなんやかんや言う《NFTがざっくりわかる》

NFTを取り扱っているサービスは?

NFTを取り扱っているサービスは?

今現在も、NFTを取り扱うサービスがものすごい勢いで出てきています。

NFTを売買できるマーケットはもちろん、NFT化するためのサービスなど。いろいろなプラットフォームが出てきていますが、主なところをいくつか挙げます↓

  • 『Opensea』  参加者の多いNFTマーケットプレイス。NFT版のメルカリみたいなもの
  • 『Rarible』 世界最大級のNFTマーケットプレイス
  • SuperRare』 高級なNFTマーケットプレイス
  • 『Nifty Gateway』 有名人やアーティストのデジタルグッズを扱うNFTマーケットプレイス
  • 『Foundation』 一枚絵の販売で人気のNFTマーケットプレイス

日本発のサービスも続々と登場しています↓

  • 『miime』 日本発のNFTマーケットプレイス
  • 『intable』 NFT作成ができるウェブサービス
  • 『Chocofactory』 NFT作成サービス
  • 『Pantograph』 NFTプラットフォーム
  • 『nanakusa』 NFTマーケットプレイス
  • 『NFTStudio』 NFTマーケットプレイス
  • 『Hokusai』 NFTプラットフォーム
  • 『HEXA』 NFTプラットフォーム

などなど。

他にも、メルカリ・楽天・GMO・LINEなどがNFTに参入したり。暗号資産取引所のコインチェックがNFTのマーケットプレイスをはじめたり。NFTの売買がどんどん身近なものになっていきそうです。

まとめ【NFTの可能性】これからどうなっていくの?

まとめ【NFTの可能性】これからどうなっていくの?

NFTによって、デジタルデータに「価値」を持たせることができるようになりました。

インターネット上のデジタルデータすべてに、「価値」を与える仕組みができたのです。

今までは、僕らがSNSに作品画像をアップしても「いいね」がもらえるだけで、利益を得たのは隣に広告を置くプラットフォーム会社でした。

ですがこれからは、NFTによって僕らのアップする画像にも価値が与えられるようになったのです。

もちろん「NFTにすればものすごい値段で売れる!」とか、そんなカンタンなものではないですが…

少しずつ、ひとりひとりに還元されるような仕組みになっていくのではないでしょうか。

これからの未来は、好きなゲームをやりこむことが収入になったり。自分の好きなチームを応援することで生活ができるようになったり…

「それぞれの好きなこと」がマネタイズしやすくなるのです。NFTによって。

今はゲームやアート界隈で話題のNFTですが、今後のためにも注目しておくといいでしょう。

次は、アート作品をNFTにすることで大変革を巻き起こしている【NFTアート・クリプトアート】についてお伝えします↓

【関連記事】>>>アートに大変革が起きる【NFTアート・クリプトアート】とは?《アーティスト目線でわかりやすく解説》

NFTの作り方についてはこちらにまとめています↓

他、【NFT・クリプトアート】についての記事はコチラにまとめています↓

【関連記事】>>>サルでもわかる【NFT・クリプトアート】始め方・作り方・売り方《まとめページ》